音楽ジャンル一覧(豆知識)⇒⇒⇒ 音楽ジャンル「ジャズ」とは何か?(意味・語源・由来・歴史は?)
音楽ジャンル「ジャズ」とは何か?(意味・語源・由来・歴史は?)

以前のコラムでJ-POP、ロックの意味や歴史・語源について述べて

きましたが、「ジャズ」の意味・歴史・語源についてはどうなっているので

しょうか?早速、調べてみる事にしました。


ジャズとは何か?(意味)

ジャズとは19世紀末から20世紀初頭にかけてアメリカ南部の都市を

中心に派生した音楽形式の事を言います。西洋楽器を用いた高度な

西洋音楽の技術と理論、およびアフリカ系アメリカ人の独特のリズム感覚

音楽形式とが融合して生まれました。

※西洋楽器には、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ピッコロ、

フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、トランペット等があります。


ジャズの語源・名前の由来は?

ジャズという言葉は、アメリカ合衆国ルイジアナ州南部に位置する

ニューオーリンズで生まれたとされています。ニューオーリンズ生まれの

バディ・ボールデン(1877-1931年)が、ラグタイム、黒人の宗教音楽、

マーチングバンド、それに田舎のブルース(アフリカ系アメリカ人の間で発生した

音楽ジャンル)を融合させた音楽を作り出しました。

このような音楽をニューオーリンズの人々は「Jass」と言っていましたが、

それが変化して、1910年代後半には「JAZZ」という言葉が使われる

ようになり、広まっていきました。


ジャズの歴史は?

ジャズの起源はアフリカ音楽だとされております。

19世紀半ばの南北戦争(1861-1865年)以前、

労働力不足からアフリカから奴隷貿易によってアメリカに連れてこられた

アフリカ人が数多くいました。彼らは黒人の喜びや悲しみを歌った

ブルース(12小節という形式、3音と7音が下がり気味に独特の旋律)

と呼ばれる音楽をもたらします。そして、「初代ジャズ王」と呼ばれる

バディ・ボールデンが1900年頃ジャズと呼ばれる西洋音楽

アフリカの音楽を融合させた新たな音楽ジャンルを切り開きました。

その後、アメリカを代表する音楽スタイルの一つとして、

アメリカ国内の大都市や世界へ急速に広まっていく事となるのです。

また、日本へも1900年頃にはジャズが伝わったとされ、

1923年には日本初のプロのジャズバンドである井田一郎をリーダーとする

ラッフィング・スター・ジャズバンド(ラッフィング・スターズ)が登場しました。

世界的に有名なジャズ曲:グレン・ミラーの「In the Mood」
mixiチェック
音楽ジャンル一覧(豆知識)